忍者ブログ
よろしくお願いします!
[17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 明治期から平成にかけて横浜で開かれた展覧会の資料を展示した「ヨコハマ 展覧会の展覧会」が21日、横浜市西区老松町の市中央図書館で始まった。8月2日まで。入場無料。

 同展は、展覧会の変遷を通じ横浜の歴史を振り返ってもらおうと同館が企画。会場には87の展覧会に関する同館の所蔵資料約130点が展示されている。

 1939年に行われた代用品工業振興展覧会の目録では、竹製の自転車やサメ皮の革靴など、さまざまな代用品が出展されており、物資が不足している状況がわかる。1941年に、当時は遊園地だった鶴見区の花月園で行われた防犯展覧会のパンフレットでは、「目に見えぬスパイの行動に欺かれぬよう注意し光輝ある我等(われら)の国土を守らねばなりません」などと記載されており、戦争中の当時の世相が色濃く反映されている。 中区の太田寿代さん(72)は「戦時中の展覧会資料などは興味深い。横浜の奥深さを知ることができた」と話していた。

 午前9時半?午後8時半(土日祝日と月曜は午後5時まで)。問い合わせは同館電話045(262)7338。

【関連記事】
20周年を迎える横浜美術館、“誕生日”には入場料20%引きに
故城山三郎さんの功績振り返る、展覧会を開催へ/横浜
日本丸も80歳、みなと博物館で記念展覧会/横浜
モネやピカソ、近代美術の名品集め「印象派とエコール?ド?パリ」展/横浜
日本初の女性歌舞伎作家?長谷川時雨の足跡を紹介する展覧会が開催中/横浜


引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R